ビジネス思考

現役の俳優・声優がその志望者を指導するという構図って実はおかしいことである?

「現役の俳優・声優が指導します!」という学校や養成所はたくさんありますが、その魅力的に映る宣伝文句の裏には残念な実態がある、そんなお話をしましょう。既にこのような施設に通っている人は読むとやる気を失う可能性があるので注意が必要です。
ビジネス思考

これまで何度か起きた声優ブームとは『ゴールドラッシュ』みたいなものであった?

これまで起きてきた声優ブームをある有名なビジネスの逸話に当てはめた記事です。ビジネスで成功するためにはこういう発想もあると思って読んでいただければと思います。
演劇コラム

【自分はバッターボックスに立てているのか?】この演劇界の無情なところ・・・

夢に挑戦したつもりが、そうでもなかった?俳優・声優志望者が陥る悲惨な状況がこれです・・・。
2025.09.03
演劇コラム

演劇コンテンツは決して『俳優・声優のために』作られているわけではない

ファン目線で言わせてもらえれば出演者というのは非常に重要なことでしょう。でも製作者側目線で言わせてもらうと思ったりも重要ではないかもしれない?というお話です。
演劇コラム

【声優専門学校の価値とは?】演劇体験ができるだけで貴重なのかもしれない

声優専門学校は本気で声優になりたい人ほど行くべき場所ではない!と思いつつも、それよりも前に無視できない気持ちがあることに気がつきました。そういう視点でみればこういう学校も価値があるのかもしれません。
質問・ご相談受付

【演劇を触れられるハードルを下げたい!】ワークショップに特化した台本執筆を承ります。

演じたい人はたくさんいるのに『台本』がない!ちょうどいいのが見つからない!それが演劇人を悩ませることの一つだと思います。そんなお悩みに私の方からご提案でございます。
ビジネス思考

ホームページ・ブログ・SNS・・・どれを選択してどう運用していけば良いのか?

俳優・声優として売れたければ演技の勉強だけではなくビジネスの知識・感覚は必須です。今回はその手助けをしてくれるホームページやSNSの選択、運用について語っていきたいと思います。
演劇コラム

【俳優・声優志望者が知っておかなければいけないこと】作品出演をしても食っていけるようになっていない?

俳優・声優として成功をするとはきっと多くの作品出演を果たす。主役を演じるとイメージすると思いますが、その仕事をこなしても生活できるだけの稼ぎが得られるようになっていないんだ、というお話になります。
タイトルとURLをコピーしました