演劇コラム

声優になれる確率はどのくらいか?〜この世界を目指す『リスク』について考えてみる〜

『株を購入する』と同じくらいに『声優を目指す』もかなりリスクある行動と認識されても良いんじゃないかと思い、声優になれる確率はどのくらい?を切り口に記事を書きました。
ビジネス思考

エンタメ業界における『後発優位性』について考えてみた

エンタメ業界は早く参入した方が有利と考えています。ビジネス用語でいう『先発優位性』です。それと反対の用語として『後発優位性』なんて言葉もあります。ではこのエンタメ分野で後発組が優位に働くことはあるのか?考えてみました。
ビジネス思考

エンタメ業界における『先行優位性』の例を考えてみた

ビジネス用語には、 『先行優位性』または『先発優位性』 なんて言葉があります 先発優位とは、新しい市場に早期参入することで持つことができる優位性のことです。大きなメリットとしては、以下のポイントから、先発企業は後発企業よりも、その...
俳優・声優として「売れるには?」

【作ったものを届けるために】 最初に届けるのは『一人』で良い

作ったものを届ける、という意識を持つとより多くの人に!と想いがいきがちですが、必ずしもそうでもないというお話です。
演劇コラム

【ジャニーズ事務所・性加害問題】 今更ながら感じた芸能界への恐怖

芸能界の勢力図が大きく変わるかもしれない大事件『ジャニーズ事務所・性加害問題』ようやくこれまで沈黙していたテレビも取り上げられました。これを受けて自分の思うことなんかを書き記していきます。
演劇コラム

俳優・声優は幅広い役を出来るようにならなければいけないとはよく言うが・・・

俳優・声優は幅広い役をこなせないといけない!と誰もが最初はそう教わるかもしれませんが、この世界を「仕事」として捉えた時に、そうも言ってられないだろうというお話です。
演劇コラム

【俳優・声優志望者が陥る罠?】スクール・養成所ビジネスに要注意!

俳優・声優志望者が陥ってしまう危険な状態。養成所・スクールビジネスにご注意ください。
演劇コラム

【芸能界で横行する理不尽な契約】 元アイドルメンバーを『労働者』と認める判決

俳優や声優、アイドル活動などを仕事にしている人は個人事業主に当たります。しかし、実態は雇われている『労働者』と扱いがなんら変わりのない制限をさせられている人が多いであろうお話です。今回はそうであると法律的にもい認められたニュースをご紹介。
タイトルとURLをコピーしました