俳優・声優として「売れるには?」

俳優・声優志望者や活動に行き詰まっている方は是非ご相談ください!

このブログを始めて一年が経ちました。この間どんどん私の方もグレードアップしていると実感しているので今後は個別にも質問・相談を積極的に呼びかけていこうと思いこの記事を書きました。
2025.05.18
演劇コラム

声優になりたい=アニメ、ゲームにしか興味はないのは危険!

アニメ、テレビゲームの人気上昇をきっかけに声優というポジションにも注目が集まり、今や憧れの仕事の一つになった声優。声優を知ったきっかけがアニメ、ゲームである以上はアニメ声優、ゲームのキャラクターをとにかく演じたいと思うのは仕方がありませんがそれだけしか興味がないというのは現実的に厳しいというお話です。
2022.07.17
演劇コラム

声優・俳優を目指すには何をすればいい?その本質的な意味を解説

毎年、憧れの仕事として一定数目指す人がいるのが声優・俳優という仕事。しかしその声優・俳優を目指すとはどういう意味なのか?その本質的な意味を理解していない人が多いのが実情です。そこで今回はその本質的なことを分かりやすく解説していきます。
演劇コラム

【日本映画界で相次ぐ性被害の告発】俳優はとても立場の弱い存在

ここ最近、相次いでいる俳優の性被害の告発。なぜ彼ら、彼女らは作品出演のために時に自身を犠牲にするのか?それはこれらの立場の人達はとても弱い存在だからです。この記事では構造上の問題に加えて、そんな弱い立場から脱すためにはどうしたら良いのか?も言及していきます。
ビジネス思考

【ダブルファネルの構造】 「お客さん」から「ファン化」への道筋を解説

どうなれば自分の「ファン」と呼べる存在なのか?その明確な基準を今度は「ダブル・ファネル」という図を使って解説。俳優・声優として売れている人は例外なくこのような人達が付いています。
ビジネス思考

【マーケティングファネルとは?】あなたがどのくらい『沼』にハマっているのか分かる図

俳優・声優として売れるために、ファンを増やすためにはどうしたら良いのか?今回の「ビジネス」記事の内容は情報発信を行う際の意識です。それを明確にするためには「マーケティングファネル」という図を利用するのが便利になります。これでどれだけ『沼』にハマっているのか一目瞭然になります。
演劇コラム

声優になるために専門学校に入学するのを勧めない理由

なぜ声優になりたいと思っているのに専門学校・養成所へ入るのを勧めないのか?まずは「コア」となるものがあるのか問うてみてくださいというお話。
2022.04.21
演劇コラム

声優デビューした新人はゼロ!? コロナ禍以降の業界事情

声優デビューした人はゼロ!? 新型コロナウイルスの影響はエンタメ、声優業界に大きなマイナスの影響を与えました。この記事ではそのコロナ禍以降の事情を書いていきます。
タイトルとURLをコピーしました