声優デビューした新人はゼロ!? コロナ禍以降の業界事情

最近、投稿された声優に関する記事をシェアしたいと思います。ここにはコロナ禍以降の業界事情に触れています。

文春オンラインさんの記事↓

2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ”

なんとタイトルの通りここ最近、声優としてデビューできた新人さんはゼロに近いと書かれています。

とはいえこれに関しては特別、驚きはしません。なんせこの声優業界は「人手不足ではない」ため今からこの業界を敢えて目指すのであれば余程の才能、光る個性がないとなかなか華々しいデビューを飾ることなどできないでしょう。

とはいえ場合によっては予算、スケジュールの都合上あまり人気がある、上手い声優さんを使えないこともあるのでギャラが安い新人声優を使わざるを得ないパターンも出てくるはずです。

人気が出るのか分からない、知名度がいまいちの新作アニメなんかがそうでしょう。

が、この「コロナ禍」になってしまったことによってその事情は変わってしまったようです。

新型コロナの影響で各声優のアフレコが分断されるようになったということは既にご説明した通りです。では、そういう状況になった時に、新人声優の学習機会の損失の他にどんな変化が起きたのか。 以前は毎回全てのキャストが一堂に集まり、収録が終わるまで3、4時間同じ場を共にしていたわけですが、これが細切れになることで各声優も1人1時間程度の拘束で済むようになりました。そうなると、以前はひと枠最大5時間拘束なので、1日につき多くても2つの現場にしか立ち会えなかったところが、その気になれば5つ6つの現場に参加することができるようになったのです。 この変化が声優のキャスティングの仕方に多大な影響を与えました。

引用記事のように「三密」回避のために出演者が一堂に集まることが無くなった、それゆえに先輩の演技を間近で拝見できる機会が無くなってしまっただけでなく、一人あたりの拘束時間が減ったため、今までであればどんなに頑張っても一日に2つの現場しか行くことができなかったのが、倍以上の5つ、6つと行けるようになったのことです。

これにより今までならスケージュールが埋まっているということで起用できなかった声優さんが希望通りに使えるようになった、つまりわざわざ新人声優を使う理由が無くなったと言えるわけです。

制作現場というのは声優を育てる場所ではありません。作品のクオリティアップのみを念頭においています。

だったら技術、経験が未熟な人よりも既に信頼されている声優を使えるならそれに越したことはないので必然的に声優デビューを果たす新人が減っていくということになりますよね。

これでは予算がある程度は確保されてある制作現場というのは実力がある声優で固められてしまいますので客側にとっては上質なコンテンツが提供されるので決して悪いことではないのですが、業界内にとっては新人が育たないということでいずれそのツケが回ってくることも意味するので歓迎される点ばかりではないのですよね。

こういう事情で経験を積める場が無くなった人というのは制作費がかなり抑えられた仕事をするしかなくなるので、経済的にも潤うこともないですし、予算が少ない仕事だと偉大な先輩と共にする機会もないのでスキルアップも望めません。

声優業界の状況は新型コロナの流行以前と以後とで完全に変わってしまった、というのが僕の実感です。一番顕著な変化は、2019年の年末からの新型コロナ流行以降アフレコの常識が変わってしまい、その結果新人声優が全く現場に立てていないということに尽きます。業界側の新人受け入れ態勢が完全に停止してしまっているのです。 そして、その情報が行き渡っていないために、声優になることを目指して養成所や専門学校に通う人は今も後を絶ちません。この2年間、卒業してもほぼデビューできないという結果が出ているにもかかわらず、です。

ただでさえ声優デビューするのは難しいのにコロナの影響でさらに難しくなってしまった、しかしその情報が知られていないために未だに声優の専門学校、養成所へ通う人が一定数いる・・・という文章ですがここに関しては専門学校、養成所側がそんな情報を広く声優志望者に教えるわけがないだろうと言いたいですね。

この記事は音響監督目線なので、こういうことが言えるのかもしれませんが声優志望者をターゲットにお金を稼いでいる学校、養成所は入ってくれる人がいなくなっては困るのでまず都合の悪い情報を言うことはないでしょう。

残念ながらこの手の施設は次世代の人材を育てるというのは二の次で、数多く存在する声優志望者にいっときだけ夢を見させてお金を取る方を目的としています。

もう一度言いますようにこの業界は「人手不足ではない」ので毎年、生徒を募集するにしても20〜10人以下くらいでいいはずなのですが、そんな少人数しか受け入れないのはせっかくのお客さんを逃してしまいもったいないということで可能な限り入れさせていきます。

専門学校、養成所側の数がそれなりに多いわりには、制作現場で必要とされている人数はあまりにも少ないという事情は知っておきましょう。

さらに今はコロナの影響でさらに門は狭くなっています。

参考記事→「声優志望者が知っておくべきこと

コメント

  1. […] 前回投稿した記事で「声優デビューした新人はゼロ!? コロナ禍の業界事情」引用した記事の続きがあるので、今回はそちらもご紹介したいと思います。 […]

タイトルとURLをコピーしました